【標語募集】人権啓発に関する標語を大募集(11/4〜11/28)—あなたの一言が、まちをやさしくする

人権は「特別な誰か」のためだけではなく、私たち一人ひとりの毎日の暮らしにあるもの。
このたび、人権啓発に関する標語を募集します。思いやり・多様性・尊重の気持ちを、短いことばに込めてみませんか?

募集のポイント

募集内容:人権啓発(いじめ・差別のない社会、互いの尊重など)に関する標語


対象:市内にお住まいの方ならどなたでも

応募期間:令和7年11月4日〜11月28日(2025/11/4–11/28)

応募方法:1)チラシの応募欄に記入して提出 

     2) QRコードからオンライン応募
     ※1人1作品。ペンネームでの応募もOK。
発表:入選作品は広報紙等に掲載予定(詳細はチラシをご確認ください)


作り方のヒント

短く覚えやすく(15〜25文字前後が目安)


前向きな言い回しにする(~しよう/~を大切に など)

誰かを名指しで責めない、排除しない表現にする

例(そのまま応募はせず、発想のタネにどうぞ)

ちがいは まちの宝物

その一言が 誰かの明日を救う

見て見ぬふりを やめる勇気

思いやり 一歩目は「聴く」から

線を引かない 心でつながる

その笑顔も その沈黙も 人権です

ゆずる・みとめる・たのもしい街へ

NO差別 YESリスペクト

ご家族やお友だち、学校・職場のみなさんと、ぜひ挑戦してみてください。

応募はチラシのQRコードから。たくさんのご応募をお待ちしています!

株式会社あげっと

宮崎県延岡市にて、障がい者相談支援事業(ばらの花束)と共同生活援助事業(シェアハウス蕾)を運営しています。ばらの花束は、障がいのある方が福祉サービスを利用する時に本人又は家族の意向を尊重し計画を作成します。シェアハウス蕾は、障がい者が自立する事を目的に地域で生活する方のために、新設された障がい者のグループホーム(外部サービス型共同生活援助)です。また障がい者の地域移行、地域生活も支援しています。

0コメント

  • 1000 / 1000